TOPへ戻る

あべひろ総合歯科

東京歯科大学 大学院卒、博士号を
取得した歯科医師のいる歯科医院

梅雨とお口の中の関係。

こんにちは!

埼玉県三郷市あべひろ総合歯科の大内です。

今回は、梅雨とお口の中の関係性についてお話ししたいと思います。

 

梅雨が本格的に始まりましたね。

実は歯とも密接に関係していると言われています。

私たちの体の中はいろいろな臓器や管などの組織があり、

それぞれが役目を果たすことで健康な体を維持できています。

それに加え寒さや暑さなどの気温や湿度、気圧に至るまで、

外の環境は目まぐるしく変化しています。

暑ければ汗をかき、寒ければ体の中心に熱を集めるなど、

自律神経の働きによってある程度は体の健康が維持されています。

しかし、天候や気圧の急激な変化によって、体調を崩す人がいるのも事実です。

では、天気の何が原因で、体の不調や歯の痛み、歯周病の悪化などが起こるのでしょうか。

実は雨の日は、「歯が痛い」と言って急患で来られる患者様が増えます。

その大きな原因の1つは、低気圧です。

低気圧とは、空気の圧力が低くなることです。

低気圧になると空にたくさんの水蒸気が吸い込まれるため、

雨が降りやすくなります。それでは、なぜ低気圧になると痛みが増えるのでしょうか。

体は、外からの気圧と体内からの外への押し返す力によってバランスを保っています。

気圧が変化すると、体へかかる空気の圧力も変わるので、

それに対応しなければいけません。体はどのように対応しているのでしょうか。

 

 

高気圧は、空気の圧力が高いので、外から体にかかる空気の重さも大きくなります。

反対に、低気圧は、空気の圧力が低く、外から体にかかる空気は軽くなるのです。

この言葉だけを聞くと、重たい圧力の高気圧のほうが、体の不調を引き起こしそうですが、反対です。

低気圧になると体にかかる圧力が軽減されるため、

体の内側から外へ押し出す力が大きくなります。

登山や飛行機で高度の高いところに行くと、

ポテトチップスの袋がパンパンになる原理と同じです。

体の中には、空洞や血管などの管が多くあります。

 

お口回りでいうと、歯の中には神経などが通る歯髄腔(しずいくう)という空洞があります。

そして、鼻の左右には上顎洞という空洞もあります。

また、虫歯や歯周病が悪化している人の場合は、膿の入っている袋も存在します。

低気圧になると、外から体を押す力が弱くなるため、体の中にある空洞や管が膨らみます。

膨らんだ空洞や管などの組織が、周囲にある神経や血管が圧迫されることで、痛みを感じてしまうのです。

だからこそ、お痛みが無い今、歯科検診を強くお勧めします。

 

あべひろ総合歯科では、新患・急患 随時受付けております。

📞048‐950‐2525

新患急患随時受付まずは電話予約

048-950-2525

受付

9:30~19:30

休診日

祝日のみ(土日は19:00まで)

あべひろ総合歯科は、地域貢献のため、新患さん・急患さんを随時、受け付けております。

地域の支援と患者さん一人ひとりをしっかり診ていく、という診療方針を掲げ、近隣の流山市や草加市、都内などからも来院頂ける歯科医院に成長してきました。
基本を忘れず、すべての患者さんに対して、そして自分自身に対して正直でありたいと考えております。お口のことなら何でもお気軽にご相談ください。