TOPへ戻る

東松戸総合歯科クリニック

東京歯科大学 大学院卒、博士号を
取得した歯科医師のいる歯科医院

歯周再生療法(エムドゲイン)

エムドゲインゲル 世界40か国以上で実施されている歯周組織再生療法で、患者様の大切な歯を残すお手伝いをいたします。

歯周病で溶かされた歯を支えている骨を回復させる
歯周組織再生療法。
歯がグラグラしていても、あきらめないでください。
当院は、エムドゲインゲルなどを使った歯周組織再生療法に対応。
患者様の大切な歯を残すお手伝いをいたします。

01

歯周組織再生療法で歯を残す

他院で「抜歯するしかない」と言われた方もご相談ください。患者さまの歯を残すために最善を尽くします。

歯周病が重症化すると顎の骨が溶かされ、歯がグラグラするようになってきます。このような場合、抜歯を選択する歯科医院は少なくありません。しかし、当院では「歯周組織再生療法」を行うなどして、患者様の歯を残すために最善を尽くします。歯周組織再生療法とは、簡単に言えば、歯周病によって溶かされた顎の骨を再生させる治療です。

他院で「抜歯するしかない」と言われた方も、あきらめずに当院までご相談ください。当院では主に、エムドゲインゲルを利用した歯周組織再生療法を行っています。

歯周病の歯のイメージ レントゲンのイメージ
02

エムドゲインの豊富な実績

厚生労働省に認可され、日本および世界の学会でもその有用性が報告されています。エムドゲイン治療の研鑽に努める当院にご相談ください。

当院では、多くのエムドゲイン治療を行っており、エムドゲインに関して豊富な実績を有しています。エムドゲインを使って適切な再生治療を行うには、歯周病治療に関する専門知識が欠かせません。

当院院長は、歯周病インプラント専門医アドバイザー(日本歯周病学会会員、日本臨床歯周病学会会員、弘岡ジャーナルクラブ会員)を務めており、常に新しい知識・技術に関するトレーニングを受けるなどしてエムドゲイン治療の研鑽に努めています。

エムドゲインの豊富な実績
03

再生療法に加え、歯周補綴(ぐらつき防止)にも対応

当院で歯の寿命を延ばし、見た目の改善を図るため、必要に応じて歯周補綴も行います。

もともと歯のグラつき(動揺)が激しく、エムドゲインなどの歯周組織再生療法で顎の骨を再生しても歯がグラグラしている場合、当院では歯周補綴を行っています。歯周補綴とは、歯をブリッジで連結固定することで、歯の動揺を抑える方法です。

動揺している歯の長期予後は非常に悪く、そのままにしていると歯の寿命が短くなってしまいます。歯周補綴で歯の動揺を抑えることで抜歯を免れ、歯の寿命を延ばすことができます。加えて、歯の形態や歯並びなど、見た目の改善を図ることも可能です。

歯周補綴イメージ 動揺している歯の長期予後は非常に悪く、そのままにしていると歯の寿命が短くなってしまいます。
歯周補綴のメリット

動揺している歯の長期予後はとても悪く、そのままにしていると動揺が大きくなり支えている骨の破壊も一段と進行しやすい状況になります。とくに歯周病すら完治していない場合はなおさら進行が早くなります。ブラッシング状況にも左右され10分以上の歯磨きと歯間ブラシの徹底、磨き残しをなくすことがとても重要です。

治療後の歯を被せモノ(冠)で連結固定し、固定することができれば歯の寿命を延ばすことができます。一般的には10年で約70%程度保存ができることが報告されており、私の経験からもそのようなデータに一致している場合が多いのが現状です。 (YI et al 1995 Tohoku University 2007)

主な改善は、

  • 歯の動揺
  • かみ合わせの改善
  • 清掃性の確立
  • 歯並びの改善
  • 審美性の確立
ぐらついた歯を放置することで生じる障害とは!?
  1. 1. 食事に支障をきたす

    →消化器や身体バランス、脳細胞への影響

  2. 2. 歯磨きがしにくい

    →より進行する

  3. 3. 歯周病の悪化

    →歯槽骨の破壊進行と全体がドミノ倒し的に悪化する

  4. 4. 痛みや腫れに悩まされる

    →仕事や社会生活に大きな支障をきたす

  5. 5. 見た目が悪い

    →動揺によって歯が動いて歯並びが悪化

歯周病治療の流れ ※写真はイメージです。
01:初診

歯周病によって、歯周組織の炎症と骨に影響が出ている状態。
まずは歯周病の初期治療からスタートします。

初診のイメージ
02:歯周外科手術(再生療法)

歯周初期治療後、治癒を確認し炎症とポケットの状況を確認します。プラークコントロールがいまいちであれば、確実にできるようになるまでトレーニングが必要です。ここで生活習慣を改善しないと痛い目を見ます。また予後も悪くなります。
この歯周外科手術によってすべての感染源を除去し、場合によっては骨を再生させる処置もします。この手術を受けることによって歯を抜かなくてはいけないものを保存することが可能になります。プラークコントロールが悪いと再感染を起こしますので注意が必要です。
写真は歯周外科時のものです。骨が大きく吸収しているのがわかります。歯根が骨に1/3以下しか残っていません。歯根面に付着した歯周病原菌の細菌叢を除去しないと歯周病の完治はないのです。

歯周外科手術(再生療法)のイメージ

歯周外科手術

歯周再生療法(エムドゲイン)のイメージ

歯周再生療法(エムドゲイン)

03:歯周矯正

かみ合わせのずれや、歯並びが悪すぎる場合は、歯を削ってブリッジするだけではアーチが改善できないケースもあります。その場合は、矯正をすることでアーチを整えます。

歯周矯正のイメージ
04:口腔内での完成

歯並びかみ合わせ、審美形態が再現されています。
歯茎と歯の間に少し隙間を持たせて、歯間ブラシが入るように調整しています。笑った時に歯茎が見えるか見えないかで歯の大きさや隙間を調節する場合もあります。

口腔内での完成のイメージ

患者様の大切な歯を残すお手伝いをいたします。

新患急患随時受付まずは電話予約

048-950-2525

受付

9:30~19:30

休診日

祝日のみ(土日は19:00まで)

あべひろ総合歯科は、地域貢献のため、新患さん・急患さんを随時、受け付けております。

地域の支援と患者さん一人ひとりをしっかり診ていく、という診療方針を掲げ、近隣の流山市や草加市、都内などからも来院頂ける歯科医院に成長してきました。
基本を忘れず、すべての患者さんに対して、そして自分自身に対して正直でありたいと考えております。お口のことなら何でもお気軽にご相談ください。