TOPへ戻る

あべひろ総合歯科

東京歯科大学 大学院卒、博士号を
取得した歯科医師のいる歯科医院

昔の歯磨剤はどんなもの?

こんにちは。

埼玉県三郷市あべひろ総合歯科の渡辺です。

今日のテーマは昔の歯磨剤についてです。

 

みなさん歯磨きの際に、歯磨き粉を使っている方がほとんどだと思います。

ではその歯磨き粉はいつから登場したのか、ご存知でしょうか?

なんと世界最古とされる歯磨き粉は

紀元前1500年には古代エジプトの医学書に載っていたようです!

中身は「木のみ」「ハチミツ」「ナイル川沿岸の土」などを混ぜ合わせたものだったそう。

 

その後4世紀頃には、

「食塩」「黒コショウ」「ミントの葉」等を

混ぜた粉末の歯磨き粉を使用していたそうです。

 

日本へは仏教伝来とともに、歯磨きの習慣が伝わり、

当初は僧侶の間で行われ、その後上流階級の人々へ広がりました。

庶民が歯を磨くようになったのは江戸時代になってからです。

1625年に丁字屋喜左衛門と言う人が

日本初の歯磨き粉『丁字屋歯磨』を発売しました。

成分は陶器用の粒の細かい研磨砂や漢方薬などを混ぜたものでした。

 

その後明治時代になり歯磨き剤も様々な変化が始まり、

水歯磨き剤が明治11年に、練り歯磨き剤は明治21年に開発されました。

当時はチューブ容器に入っていませんでしたが、

明治44年に歯科メーカーがはじめてチューブ入りの練歯磨き剤を発売しました。

現代はさまざまな種類の歯磨き粉があり、迷ってしまいますよね。

迷った際はぜひ、

あべひろ総合歯科に来ていただき貴方にピッタリな歯磨剤を見つけていきましょう!

あべひろ総合歯科では新患・急患随時受付ております。

📞048‐950‐2525

 

新患急患随時受付まずは電話予約

048-950-2525

受付

9:30~19:30

休診日

祝日のみ(土日は19:00まで)

あべひろ総合歯科は、地域貢献のため、新患さん・急患さんを随時、受け付けております。

地域の支援と患者さん一人ひとりをしっかり診ていく、という診療方針を掲げ、近隣の流山市や草加市、都内などからも来院頂ける歯科医院に成長してきました。
基本を忘れず、すべての患者さんに対して、そして自分自身に対して正直でありたいと考えております。お口のことなら何でもお気軽にご相談ください。