TOPへ戻る

あべひろ総合歯科

東京歯科大学 大学院卒、博士号を
取得した歯科医師のいる歯科医院

マタニティ歯科(old)

マタニティ歯科ってご存知ですか?

妊娠中は体を守るための機能が弱くなっているので、身体だけではなくお口の中もトラブルが発生しやすい期間です。
しかし、お腹の中の赤ちゃんの事を考え、治療内容や使用する薬剤を慎重に選ばなければなりません。

そのような妊娠中、出産後にわたるお口の中を診ることをケアしていく歯科がマタニティ歯科です。

出産後では、妊娠期間中にできなかった治療や赤ちゃんの口腔ケア、アドバイスをさせていただきます。

命の芽生えを知ったら

歯や歯ぐきの病気に弱い妊婦さん

妊娠したら今までよりも丁寧に歯や口の手入れをしてください。
昔から、妊婦や出産を経験した女性は、赤ちゃんにカルシウムを奪われて歯が悪くなるといわれています。それは本当でしょうか?

それはちょっと違います。
赤ちゃんができると、ホルモンのバランスが変わります。
この影響で唾液の分泌量が減り、ネバネバも強くなって歯に汚れがくっつきやすくなります。

埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科また、つわりの時期を超えると食べ物を口にする機会が増えます。妊娠中は、むし歯や歯周病になる条件がいくつも重なり、どうしても歯や口の病気にかかりやすいのです。

お母さんの歯や歯ぐきの病気は、赤ちゃんのせいではないということです。
妊娠したら今までよりも丁寧に早口の手入れをしてください。

つわりに楽な歯みがき

・小さめの歯ブラシを使う。
・下を向いて歯を磨く
・歯磨き粉をつけない、または好みの味のものを使う。

栄養バッチリの母体が赤ちゃんの丈夫な歯を育てます。

赤ちゃんの歯は、お母さんのおなかの中でその芽ができます。
乳歯は妊娠5週から9週、そして大人の歯も16週でできます。
お母さんが必要な栄養を十分にとらないと、
埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科赤ちゃんの歯の芽が栄養不足になります。
骨やアゴの発達を促すビタミンAやD、妊娠中は腸からの吸収力がたかまるカルシウム等を積極的に撮りましょう。

栄養バランスの良い食事が、赤ちゃんの歯の芽を丈夫に育てます。

レントゲンの影響

妊娠初期はお腹の赤ちゃんへのエックス線影響が大きいので、注意が必要です。レントゲンがないと治療がしにくい、もしくは正確な診断ができないままでの治療になる場合があります。
歯科で用いるレントゲンでは、赤ちゃんにX線が当たることがないので危険性は相当低いです。
さらに防護鉛のエプロンを着用していただいて撮影しているので問題はまずありません。なお、クリニックのレントゲンはデジタル装置を使用していますので、従来の1/10程度の線量で撮影します。

お薬の影響

妊娠中に限らず、薬は飲まないことに越したことはありません。しかし、病気にかかって母体や赤ちゃんに影響が出るようであればお薬を飲まなければなりません。
 幸い、歯科治療では長期間にわたって薬をのむことがなく、使用するお薬も比較的安全なものが多いです。その中でも、少量で効率の良いように投薬させて頂きます。

痛み止め:カロナール(アセトアミノフェン)授乳中で
     も使用できます。
抗生剤:セフェム系、ペニシリン系
うがい薬:EO水
キシリトール:むし歯予防に有効です。

治療時の麻酔の影響

歯科の局所麻酔では薬液の使用量も少なく、注射をしたその部分で分解されてしまうために、赤ちゃんへの影響は心配する必要はありません。ただし、局所麻酔でアレルギーを起こしたことのある方、気分が悪くなったことがある方は歯科医師に必ずお伝え下さい。

赤ちゃんのむし歯予防の開始時期について

・『感染の窓』生後19ヶ月?31ヶ月(Caufield,P,W J Dent Res72:37,1993)
・2歳前に感染すると重症度が高い(Isokangas,P J Dent Res79:1885-1889,2000)

多くの文献でデータが出ていて、お主にむし歯の原因となるミュータンス菌はお母様の唾液を介して感染すると言われています。これを母子感染といいますがこれを完全に避けることはできません。ただし、お母様の歯周病予防、むし歯予防をすることで母子感染による早期からのむし歯発生の危険性を減らすことは可能です。その意味ではお子様のむし歯予防は、妊娠中からスタートするのが最も理想的で効率的であると考えます。
少なくともお子様の歯が生えはじめる前までに、お母様のお口の中を清潔にして菌を減らすことが重要です。

妊娠中に発現リスクが高くなるお口の病気

1.むし歯
20~30代の日本人女性のむし歯にかかる率はとても高く、これらの女性が妊娠し、つわりを伴った場合ますますお口の環境が悪くなるため、リスクが上昇します。
むし歯は、細菌が出す酸が歯を溶かしてしまうことにより起きる病気で、妊娠中は極力酸を中和させるような口腔環境を整えていく必要があります。
埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科

2.妊娠性歯周炎
この病気が起きやすいのは上と下の前歯とされています。報告では35?100%近い発生率を示しています。妊娠中は女性ホルモンの分泌が増加し、その増加時期と一致して歯周炎が発症することから、女性ホルモンが強く関係していることが考えられます。このため、歯周炎が進行しやすい環境であり、さらに炎症が早産、低体重児出産の引き金になっていることも報告されています。だからこそ、歯周炎の予防は重要なのだと言えるのです。
埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科

3.妊娠性エプーリス
妊娠中に歯茎に腫れ物のようなものができる時があります。発生頻度は0.1%?5%ほどで、歯石や合っていないかぶせものの周囲で起こることが多いとされています。
出産後には消失ますが、まれに残った場合は切り取ることもあります。
埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科

4.智歯周囲炎(おやしらず)
20歳前後から顎の一番奥に『おやしらず』といわれる歯が生えてきます。生えるためのスペースがなく、斜めに生えてくることが多いため、ほっぺを噛んだり、むし歯になったり、歯周炎になったりします。
妊娠中は歯周炎を起こしやすいため清潔にすることが望ましいです。最悪の場合、安定期に歯を抜くことがありますが、基本的には症状に対する治療を行っていきます。
埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科

新患急患随時受付まずは電話予約

048-950-2525

受付

9:30~19:30

休診日

祝日のみ(土日は19:00まで)

あべひろ総合歯科は、地域貢献のため、新患さん・急患さんを随時、受け付けております。

地域の支援と患者さん一人ひとりをしっかり診ていく、という診療方針を掲げ、近隣の流山市や草加市、都内などからも来院頂ける歯科医院に成長してきました。
基本を忘れず、すべての患者さんに対して、そして自分自身に対して正直でありたいと考えております。お口のことなら何でもお気軽にご相談ください。