TOPへ戻る

あべひろ総合歯科

東京歯科大学 大学院卒、博士号を
取得した歯科医師のいる歯科医院

歯科用CTについて

あべひろ総合歯科では、全国に約6万件ある歯科医院のうちわずか1~2%の医院にしかしか導入されていない最新型歯科用CTを導入しています。

あべひろ総合歯科では、より上質な医療を提供するために必要不可欠な、最新型歯科用CTを導入しております。

CTで撮影することで、今まではわからなかった骨の状態・神経の位置・病巣の状態などが、正確に把握でき、適切な診断が可能となります。
また、撮影した映像を患者様と一緒に見ながらご説明させていただくので、ご納得して治療を受けていただけるのもメリットの1つと言えます。

患者様にとって、安心安全で、かつ最善の医療を受けていただくことが可能となります。

最新型歯科用CTを導入した3つの理由

理由1

最新型歯科用CTを使用することにより、的確な3次元の診断が可能となりました。
結果、安心・安全に治療を行うことができます。

理由2

一般の医科用CTの被曝は約6mSvなのに対し、当医院使用は0.093mSvです。
しかも最速でわずか9秒で撮影ができ、患者様のご負担が少ない撮影が可能です。

理由3

痛みや、違和感の適切で正確な原因を発見でき、見えない部分をより見える化が可能になります。
総合的な観点から診査・診断が可能です。

よく聞く『CT』とは何なのか?

CTとは、Computed Tomographyの略。
コンピュータを使用して骨の断層(輪切り)にしたものを撮影するという意味です。


従来のレントゲンは、1方向からの1カットのみを映し出すものでした。
レントゲンと違うのは、情報量の違いです。

1方向からの1カットのレントゲンに対し、CTは、先ほども輪切りとお話させていただきましたが、何百というカットであらゆる方向からの、3次元立体情報を映し出すことが出来るのです。

例えるなら、正面から1枚だけ撮った写真を従来のレントゲンとすると、CTは、360度の方向から何百枚も撮った写真。

CTを使用することで、従来のレントゲンに写らなかった、歯や顎の骨の詳しい状態が正確に把握出来るのです。
この結果、これまで治療しきることのできなかった、歯の痛みの本当の原因を知り、正しい処置を行うことが出来ます。
インプラントの手術を安全に行うための、顎の骨の詳しい情報を知ることも出来ます。
その他に、埋伏した親知らずの状態を正確に知り、安全な抜歯が出来るというメリットも。

CTを導入していない医院との大きな違い

高度な治療を行っていくには、患者様の症状や状況を正確に診断しなくてはなりません。

CTを導入していないということは、高度な治療を受ける際は、まず他施設での受診が必要となります。高額な撮影費用と時間というコストが毎回発生してしまいます。

また、CTを撮影せずにインプラント治療を行うのは、とても危険な行為です。
医師の経験と勘で行う治療となってしまうので、安心安全な治療を行えるとは言えません。

CTの導入は、患者様を安心安全にサポートしていく、大きなメリットとなることでしょう。

インプラント治療を検討している患者様にとっては、特に差が出る可能性があります。
医療事故を起こさないようためにも、CTを導入しているか否かは大きな分岐点となる事でしょう。

一般的なレントゲン写真の例

当院のデジタルレントゲンは、被曝量も非常に少なく安全です。
しかし、このパノラマレントゲン・デンタルレントゲンの画像だけですと、平面方向だけで確認する為に、どのぐらいの位置・深さに神経や病巣があるのか、骨の厚みがどれくらいなのかなどが把握しづらいのです。

例えば、画像の赤い丸が病巣の位置です。
病巣の奥行きや大きさがどれぐらいなのかは、レントゲン画像だけだと確認がしきれません。

実際のCT画像の例

埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科 こちらは、歯根の病巣を確認したCT画像です。

赤い丸の位置が病巣(黒い円形の影)です。
CTを撮影した、様々な角度からの画像データにより、病巣の位置や奥行きなどの診査診断が可能となります。

治療する際は、まずこの病巣を取り除いてから本来の治療に入ります。

埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科こちらの画像は、下顎の神経を計測したCT画像です。

4分割してある画像の右下の画像では神経がはっきりと撮影できていませんが、左下の画像であれば、骨と神経の距離が5.87mmと明確に測ることができます。

埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科こちらの画像は、前歯の病巣のCT画像です。
赤い丸の中の薄く黒く丸くなっている箇所が病巣です。

目視だけでの確認や、一般的なレントゲン画像では、病巣の大きさや重篤度合いを見逃すことにもなりかねません。

埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科 この画像は、上顎洞という上顎の空洞を確認したCT画像です。
インプラントを埋入する時、ある程度の骨の厚みや高さがないと難しいので、必ず骨を確認します。

赤い丸の部分が骨の厚みなのですが、厚さが1.19mmしかないということがわかりました。インプラントを埋入するには十分な骨がない状態です。

この画像を基に、どのようにしてインプラント治療を進めていくのかを検証することになります。

埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科 こちらは、親知らずが生えている患者様のCT画像です。
赤い丸が親知らずとなります。

CT画像であれば360度からの診断が可能なので、親知らずの長さや顎の神経の位置などが確認でき、安全に治療を進めることが出来ます。

赤い丸の中の、黒く小さな丸いものは神経です。神経と親知らずがかなり近いことも確認できます。

埼玉県三郷市 あべひろ総合歯科 この画像は、下顎の神経の距離を測ったCT画像となります。

赤い丸の部分が、骨と神経の距離です。
この患者様は神経孔までの距離が5.66mmあります。場所と距離がわかれば、ここには近づかないようにするということが把握できます。

CT撮影が必要なシーンの例

インプラントや歯周再生治療の手術をする時
安全にインプラントや歯周再生治療手術を行うには、正確な顎の骨の情報が不可欠です。
従来のレントゲン画像では、必要な情報が得られず、経験や先例に基づいた、ある意味勘に頼った手術が行われていました。
CTを使うことで、骨の高さ・骨の量・骨の形・骨の質・病巣・神経・血管 解剖学的位置関係などといった必要な情報が、ほぼすべて揃うので、手術の安全性は飛躍的にあがります。

埋伏している親知らずの抜歯をする時
埋伏した親知らずの歯根の形状、神経との位置関係を把握するのは、安全な抜歯にはとても重要です。
これも、従来ではレントゲン画像の不十分な情報と、医師の経験や勘に頼った抜歯が行われていました。
このため、大量の出血、一時的な神経麻痺を起こす危険もあったのが事実です。
CTの撮影データがあることで、リスクを事前に判定することが可能です。

痛みや違和感の本当の原因を調べる時
何度治療を行っても、痛みや違和感が消えないことがあります。
原因としては、従来のレントゲンには映すことのできない、枝分かれした神経の存在や、歯根の破折、根分岐部の歯槽膿漏、根尖病巣などが考えられます。
これまでは『原因不明』として様子見という診断をされて放置されてきたのですが、CTを撮ることで、症状の本当の原因が判明することが多数あります。
これにより、正しい処置が出来、痛みや違和感を取り除くことが出来る可能性が高まりました。

被曝線量についての情報

当院のCT撮影時の被曝線量は
口腔内の一部を撮影する場合・・・0.015~0.032mSV
口腔全体を撮影する場合・・・0.057~0.093mSV
となっています。
日常生活で浴びる放射能と比較しても、人体への影響はかなり少ないということが証明されています。
※1Sv=1000mSv      1mSv=0.001Sv

これからの歯科治療にCTは必要不可欠と言えます。

より良い医療を行うには、より正確で的確な診査診断が必要です。

CTの画像データは、顎の骨の立体的な形態や、神経の位置の把握、骨密度の診査などに利用されます。正確で安全な治療のために、骨の状態を知ることは、とても大切なことです。これからのインプラント治療にCT検査は欠かすことが出来ないといえるでしょう。

CT撮影は、治療を行う前だけではなく、状態の確認のために治療終了後にも行うことがあります。

CTの撮影、診断料はどれくらいかかるの?

インプラント治療での撮影は2万円
歯周病治療での撮影は1万円
病状と処置により、保険が適用されるケースもあります。

当医院で導入しているCTのご紹介

世界で初めて歯科用CTを開発した日本大学の新井教授が開発した、最新モデル(日本製)を使用しております。

ベラビューエポックス3D
1台でパノラマ撮影、セファロ撮影、3D撮影が可能です。
最先端のデジタルテクノロジーを駆使し、より少ないX線照射線量・撮影時間で、高品質画像が得られる、3D画像のためのパノラマX線装置です。
さらに洗練された多彩な画像処理により、多角的な観察ができますので、的確な診断に役立つことが期待できます。

インプラント専門サイト

新患急患随時受付まずは電話予約

048-950-2525

受付

9:30~19:30

休診日

祝日のみ(土日は19:00まで)

あべひろ総合歯科は、地域貢献のため、新患さん・急患さんを随時、受け付けております。

地域の支援と患者さん一人ひとりをしっかり診ていく、という診療方針を掲げ、近隣の流山市や草加市、都内などからも来院頂ける歯科医院に成長してきました。
基本を忘れず、すべての患者さんに対して、そして自分自身に対して正直でありたいと考えております。お口のことなら何でもお気軽にご相談ください。